" twitter " はじめました!

母 退院。通常営業再開。

 

おかげさまで、夏休みも終了し

本日より通常営業を再開いたします。

 

 

そして、皆様にご心配をおかけいたしましたが
脳梗塞で入院した母の容態ですが

血栓が大きく危険な状態ではあったものの幸い、場所がよかったのと
きっかけが熱中症かと誤って判断してしまったものの
それが結果的に速めの診断にむすびつき

破裂など重大な事態を起こす前に治療にあたれたので
薬による処置でなんとかすみました。

 

退院して2週間。

おかげさまで、一見表立った後遺症などは見受けられないのですが
長年、ともに暮らしてきた家族からすると
残念ながら いままでのような陽気で活動的な元気な母ではなくなってしまいました。

運動面での不自由さは さほど見受けられないので
一見 回復したようにみえるのもまたやっかいで

むしろ 本人曰く

気持ちの面といいますか 気力が全く起きないそうです。

母はもともと気が利く性格で、余計なことまで率先してやってくれる人だったのですが
あれもやらなきゃ・これもやらなきゃと言ってはいるものの

ふと目をやると、布団にくるまって小さくなって寝てしまいます。

取り込んで山済みになった洗濯物を
たたまなくちゃ!たたまなくちゃ!とさんざん言い散らしてはいるものの

4時間たち、5時間たち、ふと目をやると

そのまんま・・・。

食事の準備もなかなか取り掛かれず
ほおっておくと、お風呂に入ることも忘れてしまいます。

わかってはいるものの、どうしてもからだが動かないそうです・・・。

そうですよね。

もう以前の母ではない というか
以前とは違って、もうゆっくり休ませてあげないといけないですよ。

それには周りの家族が変わらないといけない

バックアップしてあげないといけない・・・

そんな時期にさしかかったのです。

ということで

まず、母(おばあちゃん)が保育園のお迎えに行けなくなるため

いままで「朝9時から夕方16時半まで」でお迎えだった保育園が

「朝8時から夜19時まで」の11時間勤務になりました・・・(悲)

しかし・・・さすが11時間労働はかわいそうだということで

朝9時から18時半までの保育となりました。

現在も頑張ってくれています。

お店のほうも この7年間
忙しくて夫婦ふたりではどうしても回せない時は
母に洗い場など手伝ってもらっていたのですが

医師から「今度、こうなったら死にますよ」と警告された以上

お店に入ってもらうことはもうできません。
家のことも、子育てのヘルプももう頼ることはできません。

いままで苦労かけてきたぶん
ゆっくり回復に努めてもらうのが当然の療養です。

とはいえ、まだまだふさぎ込むような状態ではありませんので
幸いにも、会話もできますし 何と言っても普通に生活もできます。

これからの容態に注意しながら生活していきたいと思います。

折にふれ、一時お店を閉めなければならなかったり
臨時休業をお伝えすることもあるかと思いますが

日々の生活もありますので
できる限りお店の営業に差し支えが無いよう勤めてまいります。

ご来店のご予定がお決まりの際は
ホームページで営業状況のご確認をしていただきますと確実でございます。

お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です