実質、本日より改装工事が始まりました。
朝9時からほぼ一日中、大工さんが入ります。
改装後、どんな感じになるか???

おそらく、印象としては・・・
きっと開店当初のほうがカフェらしいのではないかと思います・・・。

今回の改装のポイントは・・・
何かを『+足す』
というよりも
『-引きます。』
より良くするのではなく
あえて、崩す美学・・・
2017’破滅に向かって・・・by YOSHIKI

おそらく、ファサード(入口正面)は素っ気ない印象になると思います。
しかし!!!
ご利用いただくお客さんには
いままで以上に、いや・・・今までと違って
過ごしやすくなるのではないかと期待しておる次第です。
先行して、まずは、8年間使用してきたエアコン。

オープンに向けて、当初カフェサイズということで
家庭用のルームエアコンを取り付けたのですが
これはまさに有り難い誤算でした・・・。
想定していた以上に、来客数が多く
想定していた以上に、食事(調理する機会)が多く
人の熱気と機器類の熱源の強さに圧倒され
冬場は問題ないのですが・・・夏場は確かに暑かった。
そこで、今回まさかの念願!

業務用のハイパワーのエアコンを入れました。
3馬力もあります・・・。
フロアに対してあきらかにデカイ・・・。
業務用のエアコンって、ホント高価なんです・・・。
今回 施工をお願いした 佐藤建装さんのご好意で
安く取り付けていただきましたが
それでも通常はこのエアコン本体で78万円もします・・・。
業務用は、冷蔵庫も製氷機もみんな百万超えてきますからね。
しかし、すべてそろえりゃイイってわけではなく。
脱サラしてフランチャイズに加盟して
業務用機器類すべて新品揃えて
いざ!準備(は)完璧!!!
♪開店は・してみるが
♪見込みが外れて・ガ~ラガラ
♪閉店は・してみたが
♪残る借金・グ~ルグル
♪オラこんな店やだ~
♪オラこんな店やだ~
完璧に立ち上げた店舗は、廃業後 買い叩かれて
結局、本社に安値で売却・・・。
というパターン入ります。
これだけは、やっちゃいけない。
すべて意味や理由があっての笑い種なんですよ。
よくお店なんかを目にして、こんな経験ございませんか?
・お店のあちらこちらに注意書きの貼り紙がベタベタ貼ってあったり
・着席したテーブルに、山のように印刷されたメニューが何十枚も置いてあったり
・なぜか?店主が飼っているのであろう犬やネコのアルバムが複数置いてあったり
そんなお店を目の当たりにしては
お客の側は 当然 へっなんで!?と苦笑するわけですが。
実は、お店としては
- こと細かく書かれた貼り紙1枚1枚に
- 丁寧にシーリングされた手書きのメニューの山々に
- 老夫婦がカメラにおさめた愛犬とのたわむれ。
そのひとつひとつに必ず意味や理由があるのです。
わざわざベタベタ貼らなくても・・・とか
テーブルの上いっぱいでジャマなのわからないのかな・・・とか
どうしてコレ置いちゃうかな・・・
なんてコバカに思ってしまいがちですが!
店側には、そうする・そうした確固たる理由が必ずあるのです。
それは、お客さんのためかもしれないし、もしくは 自分たちのためかもしれない。
確かに景観は美的ではないかもしれない。
しかし、決して闇雲に・意味もなく行われた所業ではないはずです。

このたびの改装も同様(オープンのときも同様でした)
良くなるも、悪くなるもは別として、センスや感性によるものでは無く
すべて意味や理由があっての改装となっておるわけでございます。
(今回は、経験や体験によるところが多いかな)
華やかなリニューアルにはならないと思います。
しかし、とても意味の大きな改装になります。
なんでこんなことしちゃったんだろう?
改装後、ご来店の際には考えてみるのも面白いかと思います。
工事終了まで、いましばらくお待ちくださいませ。