" twitter " はじめました!

そば粉のガレットが最も美容と健康に良い理由。(再編集版)

 

こんちちは。

カフェやさしいちから。のやさちかオーナーです。

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

今回のテーマは・・・


「そばにしよっかな」「うどんにしよっかな」

 

 

そんなとき・・・ありますよね?

 

そこで!

そば粉を使った『そば粉のサラダガレット』が大人気のカフェやさしいちから。のやさちかオーナーが、そばが美容と健康に良い理由をご説明いたします。

 

結論からいいますと

 

そばには、美容と健康に良い成分がたっぷり入っているのです!

 

では、ひとつひとつ確認していきましょう。

 

ダイエット中に最適!そばは話題の低GI値食品です。

 

低GI値食品ってなに?

なぜそばがダイエット中に最適なの?

その理由を見ていきましょう。

 

GI値(グリセミック・インデックス)とは。

 

GI値とは、食べ物が体内で分解されて糖に変わるまでのスピードを数値化したものです。

 

血糖値の上昇スピードを現したものがGI値なのです。

 

このGI値が『高い』食品をほど、血糖値が上がりやすい

血糖値の急激な上昇は体に害があるため、インスリンを分泌することで血糖値を下げようとします。

すると血糖値は急激に下がるわけです。

 

この『血糖値のアップ・ダウン』により、食べてもすぐに おなかが空いてしまうのです。

 

結果、食べてもすぐにおなかが減る。

そしてまた食べてはまたすぐにおなかが減る。

 

GI値の高い食品を積極的に摂取することで、空腹を招き結果太ってしまうのです。

 

食べても食べてもおなかが空いちゃう…
そんなGI値の高い食品がこちら⇓⇓⇓

白米・パン・にんじん・かぼちゃ・じゃがいも・フライドポテト・クッキー・せんべい・チョコレート

 

 

では逆に、GI値の『低い』食品はどうか。

 

低GI値の食品は、糖質の吸収が穏やかで血糖値が急激に上がるのを抑制する働きがあると言われています。

 

GI値が低い食材を積極的に摂取することで空腹になりにくく、太りやすいとされる糖質を含んだ炭水化物系の食事でもダイエット効果が期待できるのです。

 

食べてもおなかが空きにくい!
そんなGI値の低い食品がこちら⇓⇓⇓

そば・春雨・全粒粉小麦・玄米・葉野菜・きのこ・大根・かぶ・ピーマン・ブロッコリー・ナッツ・牛乳・乳製品・りんご・いちご

 

お客さん

でも、そばもうどんやパスタ・パンと同じ

炭水化物でしょ?太りやすいんじゃない?

 

そばは、炭水化物の中でも玄米や全粒粉小麦粉とならんで食べても太らない低GI値食品なんだ!

オーナー

 

ギルバート

そこで『そば粉のガレット』がダイエットに最適!っつー流れ….

 

 

当店の『そば粉のサラダガレット』がダイエットに最適な理由。

  • 低GI値食品で空腹を解消。
  • 水に溶けやすく消化を助けポッコリおなか解消。
  • ダイエット中の体をサポートする豊富な栄養。
  • サラダで食物繊維をたっぷり補充。

 

いっぱい食べたいんだけど
「ダイエット中だし・・・」とか「ちょっと消化機能が・・・」
なんてときのランチや夕食にガレットを食べに来てください。
ごはんやパンの代わりにそば粉のサラダガレットにするだけで
消化に無理なく・ダイエットに差し支えなく お食事ができます!
もちろん小さめのガレットも焼きますよ!

オーナー

 

 

そばは、美肌にもいい!美容に良い栄養素がたっぷり。

 

ダイエットにも最適で、美容にも良いなんて!

そんな美味くてうまい話があるものか?

 

そばに含まれる栄養素①『ルチン』

 

ルチン。

 

「ルチン・ルチ~ィ~ン」です….。

 

美容成分であるルチン。

あの赤ワインで有名なポリフェノールの一種なのです。

 

では、ルチンの美肌効果といえば?

  • 血行が良くなることによる肌つやのアップ。
  • 高血圧症や動脈硬化症、生活習慣病の予防。
  • 活性酸素=からだのサビに対抗する坑酸化力。

 

そばに含まれる栄養素②『ビタミンB群とミネラル類』

 

そばには、豊富なビタミンB群とミネラル類が多く含まれています。

B1・B2・B3(ナイアシン)・B5(パントテン酸)・B6・葉酸・コリン
カリウム・マグネシウム・リン・鉄・銅

 

わかりやすく説明すると

そばに含まれるビタミンB群やミネラル成分は、多いもので白米の3~5倍・小麦粉の4~6倍に相当する量です。

 

そして、ビタミンB群の美容効果といえば?

  • 脂肪の代謝を助ける働き。
  • 疲労の回復効果。
  • 皮膚や粘膜の調子を整える働き。
  • 飲酒による脂肪が肝臓にたまるのを防ぐ効果。

 

 

そばは、太りにくい低GI値ダイエットに効果があるだけでなく、ルチンによる美肌効果。ビタミンBやミネラルによる美容効果も期待できる!

オーナー

 

ギルバート

そこでカフェやさしいちから。の『そば粉のガレット』が最適!っつー流れね!

 

 

そばは、挽きぐるみ!色の濃いそばがオススメ。

 

お客さん

そばといっても、色の薄いそばから濃いそばまで色々あるけど・・・なにが違うの?

 

そばの実から甘皮まですべて石臼で挽いちゃう‘‘挽きぐるみ’’っていうそば粉は、そば殻まで引き込むからかなり黒くなる。口にするとプチプチとした甘皮の食感が残る。これも大事な栄養素なわけ。いろんな栄養素がたっぷり残るから濃ゆいのさ

オーナー

 

ギルバート

きた!ツ・ツマリ・・・ソレッテ・・・

 

えっ?

挽きぐるみ?

そう

カフェやさしいちから。のそば粉ですが

何か?

オーナー

 

 

福井在来種のみを使用した色・味・香りの濃いこだわりの‘‘挽きぐるみ’’そば粉を使用しています。

 

 

そば殻も含め、すべて挽き込む。

だから、まるまるもりもり栄養素です。

色が濃く、濃厚な香り・甘み・粘りが豊かなのが見て取れると思います。

 

カフェやさしいちから。のガレット。薄く見えるガレットですがサクサクした食感でありながらも厚みを感じ、食べ応えがあるかと思います。そして、挽きぐるみですから‘‘プチプチ’’とした食感も・・・

オーナー

 

ギルバート

またきたッ!ツ・ツマリ・・・ソレッテ・・・

 

そのとおり!全粒粉です。『挽きぐるみ』=『全粒粉』イコール低GI値なわけです。

オーナー

 

 

太くてコシの強い『福井の田舎そば』のように

噛みしめて食べたくなるようなガレットこそ・・

 

 


\\\カフェやさしいちから。のガレットです
///

 

 

まとめ

  • そば粉のガレットは、美容と健康にいい。
  • 太りにくい低GI食品ながら栄養素たっぷり。
  • ビタミンB群が豊富で疲労回復。
  • 水に溶けやすく、食物繊維たっぷりで便秘解消。
  • 色の濃いそばほど栄養素が多い

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です